IPO当選 IPO抽選結果

W当選 IPO 紀文食品(2933)抽選結果 連敗ストップも当たりすぎ?

当選に驚くひと

2021年26回目のIPO。紀文食品(2933)抽選結果。

今年1回しか当選できず「なんでもいいから当選クレクレ病」に罹っています。

比較的枚数の多い今回はあるいは…!と期待し参加した抽選結果のご報告です。

紀文食品のIPO

紀文食品は水産練り製品を主体とした総合加工食品の製造・販売を事業としています。

チーちくやカニカマは我が家でも美味しく頂いています。練り物の総合会社ですね。

4月13日東証一部に上場します。公募価格は1,160円。

創業1938年の歴史ある企業で、安定した業績を上げ続けている反面、IPOの追い風となる急成長は期待できません。一方で直近3件の東証一部上場のIPOを見ると、初値堅調(ウイングアーク、もしくは若干の公募割れ後に急騰(ローランド、ポピンズ)と、マザーズよりも安定感がある値動きをしています。

堅調なIPOの地合い(セカンダリーはツラい)の中、この銘柄だけ初値割れすることも考えにくいです。当選し初値売りすれば1~3万円程度の利益が見込める弱めの『Cランク』のIPOです。

7証券20口座から全力申込みした結果

2021年唯一の当選、室町ケミカル以降19連敗中。

当選本数がソコソコ多い今回のIPO。主幹事みずほ証券での当選が期待できます。4月1日からネット抽選配分が10%に下がる大和証券最後の旧配分での当選にもちょっぴり期待。

爆益が期待できるIPOではありませんが、こうも落選が続くと「なんでもいいから当選クレクレ病」に罹ってしまっています。

当選目指して7証券20口座から全力申込みしました。

抽選結果

  • CONNECT・・・2口座から申込み、落選
  • SMBC日興証券・・・2口座から申込み、補欠という名の落選
  • 野村證券・・・2口座から申込み、落選
  • SBI証券・・・4口座から申込み、落選
  • 大和証券・・・4口座から申込み、落選
  • マネックス証券・・・4口座から申込み、落選
  • みずほ証券(主幹事)・・・2口座から申込み自分・嫁様口座ともに100株当選

紀文食品みずほ当選自分口座

なんと自分、嫁様ともにみずほ証券で当選です。

それぞれ当選した画像として、みずほの参加履歴です。嫁様はi-plugが補欠(繰り上がらず)だったところが違います。

紀文当選証拠自分

紀文当選証拠嫁様

そもそもみずほ証券での当選が久しぶりです。最後に当選したのは1年以上前のAHCグループ。

株価を気にする投資家
IPO AHCグループ(7083)当選&補欠当選 ちょっと当たりすぎ?

続きを見る

2020年12月の主幹事ラッシュのときも当選できなかったみずほ。忘れたころに当たるイメージですね。

2年半IPOを楽しんできてそれなりに当選を経験してきましたが、1銘柄複数当選はけっこう珍しい。最近で言うとウェルスナビやポピンズHがW当選しましたが、あれはCONNECTがIPO取扱を始めたばかりのご祝儀状態でのこと。

当選したらしたで「いや、当選するなんておかしい!まさか人気が無い・・・?」みたいな気持ちになります。がIPOブロガーさんの当落結果記事を読んでみても、そんなに当選しまくり感はないので、たぶん薄いところを引いたのでしょう。もとより大きな利益が期待できる銘柄ではないので、公募割れしなければ良しです。

高騰急落するイメージもないので、優待発表まで持っておくのもアリですね
はないっくん

これで2021年のIPO戦績は26回参加し当選2、落選24(補欠≒落選と仮定)となりました。

連敗は19でストップ。あまりにも落選が続くので、赤字バイオのステラファーマにも全力申込みしようと思っていました。爆益が期待できるIPOではありませんが、なにはともあれ当選できてホッと一息。これで冷静になれます。

つぎのサイバートラストもみずほ証券なので連続当選の妄想を愉しみながら抽選参加を続けます。

嫁様
当選された方の爆益を祈念致します!

-IPO当選, IPO抽選結果

© 2023 サラリーマンがIPOでお小遣い稼ぎをやってみる