みずほ証券で当選(してしまった?)リバーホールディングス(5690)。
悲惨な地合いの中、高確率で公募割れしそう。いやしかしせっかく当選したIPO。…。購入か辞退か…。
購入申込み期限の17日15:30が迫る中下した決断です。
平幹事のみずほ証券で当選してしまった
新型コロナショックにより世界同時株安、暴落真っ只中で行われたリバーホールディングス(5690)のIPO。
主幹事の野村證券では落選でしたが、平幹事のみずほ証券で当選してしまいました。
-
-
IPO リバーホールディングス(5690)当選&補欠当選だがさすがに…。
続きを見る
私は基本的に当選したら購入するつもりでIPOに申込みをします。IPOはお祭り。せっかく当選したならお祭りに参加したい。多少のリスクは目を瞑っても。
しかし『平幹事のみずほ証券で当選』というキーワード。苦い記憶が蘇ります。
-
-
IPO 平幹事みずほ証券でも当選のフォーラムエンジニアリングは厳しい?
続きを見る
同じく平幹事のみずほ証券で当選したフォーラムエンジニアリング(7088)。
公募価格1,310円に対して、誠意買いの1,231円も楽々突破して初値1,030円という壮絶な公募割れをしました。
フォーラムエンジニアリングの時よりも地合いはさらに悪化しています。
しかし引受価格は888円なので、そこで止まれば仮に公募割れしても損は限定的。
上場日の3月24日までまだ1週間あります。うまくリバウンド相場の中で上場を迎えることができれば、プラスリターンにならないとも限らない。
せっかく当選したIPO。お祭りに参加したい。
いやしかし…。
悩んだ末、下した結論は。
購入か辞退か悩んだ結果
購入申込取消(完了)

ちょっとどう考えても初値が公募を上回る未来が想像できなかったため、泣く泣くキャンセルさせて頂きました。
買い向かう方の勇気と爆益を祈念致します!!