2020年73回目参加のIPO。ローランド(7944)抽選結果。
IPOチャレンジポイント狙いでSBI証券から申込むか、補欠当選を嫌ってスルーするか…。
おおいに悩み結局参加することにした抽選結果のご報告です。
ローランドのIPO
ローランドは電子楽器、電子機器およびそのソフトウェアの製造販売・輸出入を事業とします。
12月16日東証1部に上場します。公募価格は3,100円。
再上場、売出のみの超大型IPOです。雪国まいたけ、ダイレクトM、バリオセキュアと2020年の公募なしIPOはいずれも公募割れしています。公募割れ懸念の高い『Dランク』IPOです。
SBI証券4口座のみ申込み
前回『ローランド・オーケーエム問題』について書きました。
我が家では家族4人とも35~60万円程度の資金を入れ、IPOチャレンジポイント獲得に徹しています。
買付余力が30~40万円程度の口座なら、ローランドに補欠当選すればオーケーエムが余力不足で抽選外になります。そしてローランドの補欠辞退でもらえるポイントは結局合計ゼロ。
-
-
IPOチャレンジポイント狙いでローランドが補欠当選するとオーケーエムが買付余力不足になるかもで悩む話
続きを見る
4人の口座からローランドに申し込んだ場合2人以上補欠当選しなければもらえるチャレンジポイントの合計はトントンです。
ローランドに補欠当選しなければローランドとオーケーエムの計4pをもらえると考えた場合
- 1人補欠当選、3人落選・・・Aはゼロポイント、BCDは4P×3人=12P
- 2人補欠当選、2人落選・・・ABはゼロポイント、CDは4P×2人=8P
- 3人補欠当選、1人落選・・・ABCはゼロポイント、Dは4ポイント
- 4人補欠当選・・・・・・・・ABCDはゼロポイント
- 申込まなかった場合はローランドゼロでオーケーエムの8P(4人×2P)
平幹事で100株申込みで、補欠当選してもひとりかな…?
そうだ!雪国まいたけとダイレクトMの結果を確認してみよう!
-
-
IPO雪国まいたけ(1375)補欠当選乱発でもない意外な抽選結果
続きを見る
-
-
IPO ダイレクトマーケティングミックス抽選結果 あれ?補欠当選しない
続きを見る
当選株数が約2倍の雪国まいたけで1/4、約1.5倍のダイレクトMで0/4。
うん。これなら補欠当選する確率は低そうです。ということでSBI証券4口座のみ申込みをしました。
結果は…
いつもは多くの証券口座から全力申込みするのに、今回はSBI証券4口座からのみ。
楽しくないな~と思いながらも結果を確認します。
自分、嫁様、長男、長女4口座から申込み、落選。
主幹事のSBI証券4口座のみ申込みをした結果、4口座とも落選となりました。
補欠当選が乱発すればオーケーエムの抽選を受けられなくなるという懸念は完全に杞憂でした。

公募価格は仮条件上限で決まらず3,100円。公募割れの可能性も高まっていますが健闘してほしいです。
これで2020年のIPO戦績は73回参加し当選11(辞退1)落選62となりました。
マネックス・SMBC・三菱UFIの『同一資金重複申込不可三兄弟』問題に頭を悩ませる毎日ですが引き続きIPO抽選を楽しみます。