2020年70回目参加のIPO。スタメン(4019)抽選結果。
ついに始まったIPOラッシュ。12月7日抽選4銘柄で最も期待できるスタメン。すでにCONNECTでまさかの当選。
-
-
CONNECTでIPOスタメン(4019)がいきなり当選して動揺している話
続きを見る
これは相性抜群の主幹事大和証券でダブル当選の期待度MAX。おおいに期待し参加した抽選結果のご報告です。
大和証券最強説
2018年末に自分口座を開設、2019年11月に家族口座3口座を開設し、現在は大和証券4口座でIPOに挑戦している我が家において大和証券は最も当選が期待できる証券会社です。
-
-
大和証券IPO抽選ルール 初心者の私も当選多数 最も期待できる証券会社
続きを見る
成長期の子供を抱える資金の少ない庶民サラリーマンのためにあるような抽選ルール。
ポイント
- 同一資金重複申込み可能⇒とりあえず30万入れて全IPOに申込み可能
- 完全平等抽選⇒億万長者も庶民も平等
- 未成年口座からIPO申込可能⇒抽選を多く受けることが出来る
これまでIPOに合計23回当選(壮絶公募割れ含む)しましたが、内大和証券は8回当選で全体の三分の一。当選4回のSMBCとみずほにダブルスコアをつけて断トツの当選回数です。
2020年はRettyとI-neで当選を頂きました。嫁様と長男は大喜び。
我が家では『IPOは大和証券が最強』が定説になっています。
スタメンのIPO
スタメンはエンゲージメント経営プラットフォーム『TUNAG』を運営する企業です。
12月15日東証マザーズに上場します。公募価格は880円。
当選株数1,840,000枚(18,400本)と小型とは言えませんが、人気のSaaS銘柄です。買いやすい値段ですし人気化が期待できます。当選し初値売りすれば10万円程度の利益は見込める『Bランク』のIPOです。
8証券21口座から全力申込みした結果
評価が高かった直近IPOのアララとジオコードは
- アララ:公募1,400円⇒初値3,080円
- ジオコード:公募1,250円⇒初値3,025円
と、6月~9月のIPOバブルと比較すると思ったほどでもない高騰となりました。がきっちり公募比+100%オーバーをつけているので、IPO市況はまだまだ堅調と言えます。フツーに戻った?

今回のスタメンも公募割れを懸念するようなIPOではありません。初値売りでそれなりの利益が期待できます。
そして主幹事は我が家が勝手に最強と読んでいる大和証券様です。
当選を大いに期待し8証券21口座から全力申込みしました。
抽選結果
- DMM.com証券 落選
- 野村證券 落選
- みずほ証券 落選
- SMBC日興証券 落選
- SBI証券 落選
- CONNECT 自分口座当選100株
- 大和証券(主幹事)落選
あれ...。大和4口座補欠当選にもひっかからずストレートの落選です。残念。
大和証券とCONNECTからのW当選を大いに期待し8証券21口座から全力申込みをした結果、結局CONNECTの100株当選となりました。

CONNECTの当選で大和証券でも100株くらいは当選するハズ!という頭になっていたのですが、現実はそれほど甘くありません。
これで2020年のIPO戦績は70回参加し当選11(辞退1)落選59となりました。
IPOラッシュ。資金不足で全てのIPOにフル参戦はできません。振り分けを悩みながら引き続きIPO抽選を楽しみます。