おすすめの証券会社 強くおススメの証券会社

マネックス証券 IPO抽選ルール 完全平等で少ない資金でも当選できる

投資初心者

IPO投資の存在を知った!でも少ない資金でどの証券会社から口座開設をすれば良いのか…?

少ない資金で抽選参加を楽しむ庶民目線で「マネックス証券なら当選が期待できる!」という理由をご説明させて頂きます。

この記事でご紹介すること

  • マネックス証券のIPO実績
  • マネックス証券のIPO抽選ルール(100%ネット配分、完全平等抽選)

IPOについて

IPOは直近5年間で勝率75~90%の「ローリスクハイリターン」とされている投資です。

IPOについて

IPOは「くじ引き」なので、できるだけ多くの証券会社から抽選申込をすることで当選確率を上げることができます。

その中でも当選を期待できる最重要の証券会社の1つがマネックス証券です。

マネックス証券のIPO実績・取扱数

マネックス証券は主要ネット証券7社(SBI証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券、松井証券、GMOクリック証券、岡三オンライン証券)の一角で、ネット証券大手の証券会社です。

IPO取扱数

2020年IPO取扱数TOP5社

  • 1位.SBI証券(85社)
  • 2位.みずほ証券(62社)
  • 3位.SMBC日興証券(52社)
  • 4位.マネックス証券(50社)
  • 5位.大和証券(43社)

直近5年間の年別取扱実績数

2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
取扱数 46 49 49 45 50
主幹事数 0 1 0 0 0

2020年の4位を含め、直近5年間のIPO取扱数は常に5位以内。関与率(全IPOの中から幹事を引き受ける率)も常に50%OVERと非常に高いです。

嫁様
主幹事を引受けることはほとんどありません。そのかわりほとんどのIPOで平幹事では期待度NO.1です!

口座数

口座開設数TOP7社

  • 1位.野村證券(532万)
  • 2位.SBI証券(512万)
  • 3位.楽天証券(500万)
  • 4位.SMBC日興証券(354万)
  • 5位.大和証券(339万)
  • 6位.マネックス証券(190万)
  • 7位.みずほ証券(181万)
1999年に設立された比較的新興のネット専業証券会社ですが、堂々の全体6位、ネット証券3位の大手証券会社です
はないっくん

IPO抽選ルール・仕組み

抽選配分は100%ネット抽選に配分

証券会社の店頭なんて行ったことないし、あれはお金持ちが行くところで、オイラが行っても取り合ってくれないのでは…?
はないっくん

その真偽はさておき、投資初心者にとって証券会社の店頭に行くのは敷居が高いのが実情です。私もネット抽選でしかIPO抽選に参加したことがありません。

IPOでは多くの証券会社は引受けた株の70~90%を店頭取引の顧客に裁量配分します。

店頭取引の顧客は証券会社にとってお得意様であり、お得意様が優遇されるのは仕方ありません。ネット抽選申込組は配分される10~30%程度の当選本数を狙って抽選に参加します。

一方ネット専業証券会社であるマネックス証券は引受けた株の100%全てをネット抽選に配分してくれます。

マネックス証券は引受けた株の100%をネット抽選に配分

『引き受けた株をどのくらいネット抽選に配分してくれるか』は、ネット抽選組にとって非常に重要です。

例えば2020年最後のIPO、オンデック(7360)を見てみましょう。公募価格1,550円、初値4,500円。初値売りで295,000円の利益が出た、当選組にとっては良いIPOでした。

ネット申込での予想当選本数

証券会社 引受株数 ネット抽選割合 当選本数(裁量) 当選本数(ネット)
野村證券(主幹事) 550,000株 10% 4,950本 550本
大和証券 22,000株 15% 187本 33本
みずほ証券 22,000株 10% 198本 22本
SBI証券 5,500株 50% 28本 27本
マネックス証券 5,500株 100% 0本 55本
楽天証券 5,500株 100% 0本 55本
エース証券 5,500株 0% 55本 0本
藍沢証券 5,500株 10% 50本 5本
岡三証券 5,500株 10% 50本 5本
東洋証券 5,500株 0% 55本 0本

引き受けた株数自体は少ないですが、ネット抽選に100%配分してくれることにより、ネット抽選組の当選本数は主幹事の野村證券についで2番目となっています。

マネックス証券はネット抽選組にとって多くのIPOで『平幹事NO.1』の当選期待度を誇る証券会社です!
はないっくん

1口座1票の完全平等。大金持ちも庶民も同じ当選確率

マネックス証券のIPO抽選は「申込口数」ではなく「申込口座」に対して行われます。

マネックス証券抽選説明

出典元:マネックス証券

例えば公募価格1,000円、必要資金10万円のIPOがあったとして、資金が1億のAさん、5,000万のBさん、10万円の私の当選確率は同じです。

平等!

申込口座に対して抽選が行われるため1人1票の完全平等抽選

店頭取引の上得意様でなくネット抽選に100%配分し、かつ完全平等で抽選してくれるマネックス証券は少ない資金でIPO抽選に参加する庶民IPO投資家にとって非常にありがたい証券会社です。

未成年口座の開設&抽選申込みが可能

親権者がマネックス証券に口座を持っていれば、お子様の未成年口座を開設することができます。

そしてその未成年口座からもIPOに申込むことができます。

申込む口座数が多ければ多い方が単純に抽選回数を増やせる分だけ有利です。お子様がいらっしゃるご家庭は未成年口座もぜひ開設しておきたいところです。

当選後キャンセルにペナルティー無し

抽選に参加を続けていくと、公募割れするかもしれない微妙なIPOにも出くわし、抽選参加を悩むこともあります。

明らかにリスクの高いIPOには最初から申し込まなければ良いのですが、当選後に急激に地合いが悪化し公募割れ懸念が高くなったり、再検討の結果公募割れリスクが高いと判断することもあります。

マネックス証券では当選後に購入申込みを辞退することによるペナルティーはありません。

デメリット

デメリット、というわけではありませんが、マネックス証券の抽選ルールには注意点が2つあります。

抽選申込み時(需要申告時)に資金が必要

マネックス証券はIPO抽選参加申込み時(ブックビルディング参加時)に、購入することが可能以上の資金を入金しておく必要があります。

購入可能な買付余力が口座にないと、抽選参加申込みをすることができません。

抽選申込みを行うと資金は拘束され、買付余力から引かれます。抽選が終わり落選すると即解放、当選や補欠当選の場合は購入辞退をした際に資金は解放されます。

ポイント

  • 抽選申込み時に資金が必要
  • 抽選申込み後、抽選結果判明時まで資金拘束される
  • 落選時は即資金解放、当選や補欠当選時は購入辞退で資金解放

同一資金重複申込不可

複数のIPO抽選に申し込む際、それぞれの銘柄の資金が証券口座に必要な証券会社と、同一の資金で複数の銘柄に抽選申し込みができる証券会社があります。

マネックス証券はそれぞれの銘柄の資金が証券口座に必要な「同一資金重複申込不可」の証券会社です。

マネックスは同一資金重複申込不可

  • IPO【A】必要資金15万円
  • IPO【B】必要資金20万円
  • IPO【C】必要資金30万円

ABCのIPO抽選に申込むにはそれぞれの資金(合計65万円)が必要

マネックス証券は年間50件前後のIPOを取り扱うため、複数のIPO抽選の時期が重なることは頻繁に起きます。そのときにどう資金を配分するかは少ない資金のIPO投資家の悩みの種のひとつです。

資金拘束がキツイ⇒参加者が減る⇒当選確率が上がるとも考えられるので、一概にデメリットとも言えません。
はないっくん

当選事例

私自身もIPO投資を初めて2年の初心者なので、マネックス証券ではまだ1回しか当選経験がありません。

マクアケ当選&取引履歴

マクアケマネックス当選

マクアケマネックス取引履歴

2,019年12月に上場したマクアケ(4479)で長女口座で当選しました。

割当が全体の0.87%しかありませんでしたが、マネックスで当選を頂きました。

公募価格1,550円、初値2,710円 初値売りで+116,000円

しっかりと利益が出たIPOとなりました。

 

嫁様
そのあと半年で株価10,000円超えましたけどね!

立会外分売でお小遣い稼ぎも楽しい

平幹事でNO.1の当選期待度があるとはいえ、IPOはそうそう当選するものではありません。抽選が行われない期間や落選後は、解放された口座に入れっぱなしの30~50万円の資金が「遊んで」しまいます。

そんなときに立会外分売に参加するのも楽しいです。マネックス証券は立会外分売に参加できます。

立会外分売も勝率70%を超えるローリスク投資です。ただしこちらは数百円~1万円までの小さな勝ちを積み上げるコツコツ型のローリターン投資。

私はヒマなときにマネックス証券から立会外分売の申込みをし、お小遣い稼ぎをしています

マネックスは立会外分売でも多く配分してくれます。プチIPOみたいで楽しいです!
はないっくん

まとめ

自分の経験をもとに「マネックス証券なら当選が期待できる!」理由をご説明させて頂きました。

この記事のまとめ

  • マネックス証券はIPOの実績、取扱数ともにTOPクラス
  • 多くのIPOの幹事になるためチャンスが多い
  • 引受けた株の100%をネット抽選する
  • 多くのIPOで平幹事NO.1の当選期待度
  • 1口座1票の完全平等抽選。大金持ちも庶民も当選確率は同じ
  • 抽選時に資金が必要
  • 同一資金重複申込不可。銘柄ごとに資金が必要

投資は資金が多いほうが有利、そして優遇されます。

完全平等抽選のルール自体は多くの証券会社が取り入れていますが、そもそも引き受けた株の90%が裁量配分でお得意様(お金持ち)に配分され、残り10%が平等、というだけです。言い換えれば10%完全平等。

マネックス証券は100%全てを1口座1票で完全平等抽選してくれる、私のように少ない資金のIPO投資家にとっては非常にありがたい証券会社です。

-おすすめの証券会社, 強くおススメの証券会社

© 2023 サラリーマンがIPOでお小遣い稼ぎをやってみる