2021年4回目のIPO。WACUL【ワカル】(4173)抽選結果。
「当選するだろ!」と根拠ない自信があったアクシージアで補欠当選しかできず傷心。
-
-
IPO アクシージア(4936)補欠当選止まりで苦しい抽選結果
続きを見る
爆益が期待できるこっちで当選は無理だろな~とあまり期待せず参加した抽選結果のご報告です。
WACULのIPO
WACULはDX(デジタルトランスフォーメーション)のコンサルティング、AIを利用したDXソリューションを提供する企業です。
2月19日東証マザーズに上場します。公募価格は1,050円。
DX、流行ってますよね。
私の会社でもKickoffミーティング(Teams会議)で本社マーケが「今後はDXに力を入れて集客を図っていく」と語っていました。地方営業の私は「フムフム、あ~あのヤツね。IPOで人気のあれね、DXね」と分かった風に聞いていました。
DX関連銘柄はIPOでも人気化する傾向があります。当選本数も多くなく、堅調な地合いも後押しすると思います。ロックアップ1.5倍で解除されるVC爆弾が降ってこなければマネーゲーム化する気もします。
当選し初値売りすれば10万円OVERの利益は軽く見込める『Bランク』のIPOです。
10証券30口座から全力申込みした結果
当選本数8,033本と、高くも低くも無い当選難易度。
2020年のAHCグループの当選から1年間ご無沙汰ですが、主幹事のみずほ証券とはなかなかの相性だと思っています。当選本数が多い楽天にもちょっぴり期待。
-
-
IPO AHCグループ(7083)当選&補欠当選 ちょっと当たりすぎ?
続きを見る
公募割れするようなIPOではないため、10証券30口座から全力申込みしました。
抽選結果
- auカブコム証券・・・4口座からBB参加、購入申込み予定
- 楽天証券・・・4口座からBB参加、購入申込み予定
- DMM.com証券・・・2口座から申込み、落選(珍しく引受けがありましたね)
- SMBC日興証券・・・2口座から申込み、補欠という名の落選
- CONNECT・・・2口座から申込み、落選
- 三菱UFJモルガンスタンレー証券・・・2口座から申込み、次点という名の落選
- 大和証券・・・4口座から申込み、落選
- SBI証券・・・4口座から申込み、落選
- マネックス証券・・・4口座から申込み、落選
- みずほ証券(主幹事)・・・2口座から申込み、落選

後期抽選を除き、補欠にひっかかることもなく全て落選という結果でした。
みずほ証券は枚数が多めやちょっとでも不人気気味のIPOでは補欠を多く出す傾向があると思っていますが、ストレートの落選。やはり人気は高そうです。
これで2021年のIPO戦績は4回参加で当選0回、落選4回となりました(補欠=落選と仮定)。
QRレーザとアクシージアで当選がもらえず。現実的なレベルで当選が期待出来るIPOは今のところ予定されておらず、落選ラッシュが続きそうな予感におののきながらも、抽選参加を続けていきます。
